今日は自炊1日目です。
ヤバイです。早くもピンチ。
イライラしてます。´д` ;
レッスンで習ったとおりにできないっす。
野菜を切る練習とスープを作った
今日はレッスン2で習ったときと同じ野菜を使って別の料理を作ろうと思ったわけです。
材料は以下のとおり
・ナス
・ズッキーニ
・パプリカ
・玉ねぎ
・人参
・キャベツ
これらを同じように5mm角ぐらいに切ってスープを作ろうというのが目的。
まず最初に玉ねぎ。
レッスンでやったときみたいにできません。涙
切ったらボロボロ剥がれてしまいます。これは失望。。ガッカリ。。なんで?
どうせみじん切りみたいなもんやし正方形じゃなくていいや、と開き直って続行。
練習になってない。(爆
ナスとズッキーニと人参とパプリカは切り方が同じ。細切りにしてからそれらを束にして縦横入れ替えて角切りだから。
この切り方は大丈夫だと思う。
けど、段取りが悪い´д` ;
全部まな板に乗っかっちゃって、キャベツを切るスペースがありません。
また1人でムカついてます。動画録ってますが暴言が酷いので見せられません><
さて、スープはこれらの野菜をオリーブオイルで炒めて水を入れて煮込むという工程に進んでいきます。
野菜は1つ1つ火の入り方が違うと思うので炒める順番があったんですけど。。
見ての通りまな板に全部乗っちゃってるので、面倒になって全部いっぺんに鍋にインして炒めました。
入れる時にポロポロしまくって溢れてさらにイライラ(●`ε´●)
自炊1日目ですでに心が折れそうなんですけど(´・ω・`)
で、20分ほど煮込んで塩こしょうで味付けして完成。
見た目はアレですが味はよかったみたい。妻も野菜嫌いの子供も美味しいと言って食べてくれました(ニッコリ
鯵の下処理と鯵フライの復習
次に、鯵を3尾買ってきて下処理の練習をしようと思いました。レッスン3で習った鯵フライめちゃ美味しかったもんね。ふっくらしてて。
で、下処理やりました。3匹全部処理するのに40分ぐらいかかった。
なんでこんなに時間かかってんの?(´・ω・`) 包丁切れないし。新しいの買おうかな。
3枚におろす事は出来たのですが、身が少なくなりすぎ><
骨取るのも面倒やし!超大変だった。
これ自宅でやってる主婦とか和食料理屋さんとかほんと尊敬しました。マジリスペクト。
自分は2度とやらない。今後一生アジの下処理はやらないと思いました。(´・ω・`)
でもほら、海釣りに行った時とかアジその場で捌けたらかっこよくね?乁( ✧Д✧ )厂クワッ!!
さて、フライですが強力粉が無かったので薄力粉で代用。
薄力粉をパンパンとつけて、卵にくぐらせて、パン粉をつけて、油で揚げました。揚げの工程は上手に出来ました。
今まで上手く出来てなかったのは油の温度のせいだと理解しました。
ICヒーターで170度設定できるんだけど、これ機械の温度なので油の温度じゃないんですよ。
油の温度を見るためにパン粉をポロッと入れてみてジュワジュワ~ってなるぐらいまで温度を上げないといけないことがわかりました。レッスン3で習ったのが役に立った!
鯵フライはかなりふっくら美味しく出来たと思う。
残念なのはタルタルソース。生玉ねぎのみじん切りで作ったけど辛い(´;ω;`) 水に晒してからマヨネーズと和えるんだっけ? 忘れてしまった。。
それにセロリもキュウリも買うの忘れて入れてもうた。
今日の自炊まとめ
今日は野菜スープと鯵フライを作りました。
全部できるまで2時間もかかってしまいました。あれ?外食したほうがよくね??´д` ;
くっ‥3ヶ月ほんとに続くのか‥