どうもどうも!
自炊がつらい自分です。
なんとか週末に気力を回復して取り組んでおります。
今日のオンラインレッスン(自炊)は「ドリア」を作りました。
わりと上手くてきたような気がします。
特に面白みもないブログになりますが(ぉぃ
自分用の備忘録としても残しております。
ドリアといっても、ホワイトソースのドリアってだけじゃなくて、ソフリトも使ったドリアです。
流れとしては
ソフリトを作る
↓
ベシャメルを作る
↓
ドリアを作る
といった工程になっております。
ソフリトを作った
ソフリトというのは、洋食で使われるソース(?)ウマミ(?)の事です。
ライザップクックのレッスン中に教えてもらったのと、色んな料理に応用できるということで作ってみました。
ニンニク、たまねぎ、パプリカ、トマト、オリーブオイル、塩
という簡単な食材です。炒めて、トマトは湯剥きしてタネを取って一緒に煮て水分を飛ばしたらミキサーするだけです。
これをドリアにかけるソースにしました。
ベシャメルを作った
ベシャメルというのはホワイトソースの事を言うらしいです。料理教室のレッスンで習ったのを復習した形です。
同量のバターと小麦粉を鍋で火を入れ、少量の牛乳を足しながらソース状にしていきます。
ネットでよく見かけると思うので簡単かと思います。
ただ‥ダマにならないように、これだけ気をつけました。ゆっくり、丁寧に。。自分が最も不得意な手作業です。
この作業だけで30分も費やしています。
市販のホワイトシチューのルーを買ってきたほうが早い
手間を掛けることでウルトラスーパーうまくなるんです。
ソフリト、ベシャメルとも冷凍保存可
どちらも冷凍保存ができるのは便利ですね。薄く伸ばして冷凍しておけば使いたい時にパキパキ折って使えます。
僕も多めに作っておきました。
ドリアを作った
ドリアはたぶん作り方人それぞれかと思いますが、先生にLINEで聞いた所、ご飯にブイヨンか出汁を含ませて作ると良いとのことでした。
ブイヨンも出汁も無かったので、水で溶いたコンソメをご飯に絡ませました。(この作り方大丈夫?)
耐熱皿にバターを塗ってご飯を投入!
バターで炒めた鶏肉と玉ねぎとエノキに塩こしょうして。
ご飯の上に盛りまして。
ソフリトとベシャメルソースをあいがけ。
とろけるチーズを乗せて、オーブンいってらっしゃい^^
10~15分焼けば‥
完成!