今日のライザップクックのオンラインレッスン(司令)はバターライスとポトフを作りました。
バターライスを作った
先にバターライスを作っていきます。
米1.5合(225g)に対して、バターは10gぐらい。
塩は質量の0.8%なので1.5gを炊飯器に入れます。(バターの塩分も考慮)
ローリエを1枚入れました。初めて使ったんですけどいい香りしますね。
水は1割減らしたぐらいの分量で炊いていきます。
その間にポトフ作りです。
ポトフを作る
3人分でこの分量ですが目分量でやりました。
野菜を食べたい場合はこの倍量でも良いかなと思いました。
ニンニク 1片
カブ 1/2個
セロリ 80g
人参 50g
玉ねぎ 1/2
タイム 5本
ローリエ 1枚
野菜を切る。5ミリ角切りにしました。
ポトフってどんな料理なのか忘れてました。本来はカレーライスぐらいの大きさに野菜を切るんですよね。
コンソメスープと勘違いして5ミリ角に切ってしまったのです。。
●カブ、人参、セロリを5ミリ角切り
●玉ねぎも角切り、目が痛い
●全部の具材を鍋に入れます
初めて使う、ローリエとタイム。イタリアンでよく匂う気がする。これだったのか。
●塩は全体の質量の0.8%です
具材の重さを測ってなかったので目測で入れました。少なめに入れて後から足してもよいです。
●弱火で灰汁を取りながらコトコト煮て、鶏肉に竹串がスッと刺さればOK。
●何度も味をみて塩こしょうします
僕はポトフとコンソメスープを勘違いしていて、コンソメを入れるものだと思っていたので、
コンソメを入れていない事に気づいてすかさずLINEでライザップクックの講師に質問しました。
またポトフは皿に盛ってからディジョンマスタード、塩、黒胡椒でいただくということでした。
ポトフってコンソメスープと違うんだΣ(゚д゚)!
知らなかった‥
後で子供に言われたのが「ポトフってもっと具材大きく切ってあるよね普通‥」
ガビーン´д` ;
●盛り付けて完成です
ポトフの具とスープを分けて盛りました。たぶんこれが正解。いい判断。
トレーナーによるとポトフにディジョンマスタードは必須とのこと。
失敗しても後から挽回する応用力(自画自賛)
そしていつものように味は美味しかった!
鶏出汁が効いてて。野菜は大きく切ったほうが食べごたえあってよかったのだろうと思います。
子供も好きみたいなので定番になりそうです。
ちなみにタイムは1袋全部使いませんでした。余ってしまいますがこのまま冷蔵保存でOKで、乾燥してもまた使えるそうです。