ライザップクックのオンラインレッスンでパスタ系で何かお題ありませんか、という話をしたところ教えてもらった料理です。
今日のお題は「キノコとパンチェッタのペペロンチーノ」になります。
またレッスン実習でやったアスパラガスのサラダ(ポーチドエッグ)も復習で作りました。
キノコとパンチェッタのペペロンチーノ
ペペロンチーノは作る工程は簡単ですが
そもそも「パンチェッタ」という食材が初耳で探すのに苦労しました。近所のスーパーやネットスーパーでも販売されておらず、輸入食品店のカルディに行き見つけました。
パンチェッタはイタリアの食材で豚バラの塩漬け(生ベーコン)の事だそうで、カルディで店員さんに教えてもらったときもベーコンと書かれていました。燻製されていない生ハムのような味がします。
これなら普通のスーパーに販売されてる気がしますね。
まずはニンニクをみじん切りにしてオイルで香りを出します。
キノコも加えて焼き色が付くように炒めていきます。冷凍しておいて余り物のキノコなので量が少ない‥
パンチェッタを加えて炒めます。
パスタを茹でて
一緒に炒めて塩胡椒で調味しました。出来栄えはこんな感じ、簡単すぎる。これにパルメザンチーズをかけて食べても良いそうです。
アスパラガスのポーチドエッグサラダ
むしろこちらの方が時間がかかりました。
卵を氷水でキンキンに冷やしています。
アスパラガスは下の方を落として下茹でします。茹で時間がわからず3分も茹でてしまいました。上の方は柔らかいけど下の方はスジっぽいので茹で時間が難しいです。
茹でたアスパラガスは冷水にひたしすぎ引き上げておきます。水っぽさが入らないようにしています。
ポーチドエッグはレッスンで習った通りにやろうとしましたが、白身が拡散してしまって包むのが難しかったです。
沸騰したお湯に塩とお酢を入れてから、生卵を落とし包んでいきます。周りが白くなれば引き上げて氷水に冷やしておきます。
ソース作りは、ベーコンを短冊切りにしたものをカリカリになるぐらい炒めます。
ドレッシング、ポーチドエッグ、ベーコンをかけ、仕上げにパルメザンチーズを多めに振りかければ完成です。
盛り付けて完成です。
パスタの方の塩味が弱かったかなと思います。先生からはキノコをもう少し多くていいよ、と助言ありました。