今日は自炊2日目。
昨日のダメージも回復し料理をするやる気も出てきた。
というより家族のために自分が料理しないといけないので、やる気の問題じゃなくてやらないといけないという‥
え?嫁さんは料理しないのかって?
ソレダ!! m9(゚д゚)っ ビシッ!!
ライザップクックに行かせようかの(´・ω・`)
さぁ気を取り直して今日は3品作りました。
LINEで作れそうな料理を聞いてみた
また野菜を切る、野菜系の料理をやろうと思ったのでオンラインレッスンで「野菜を使った料理ありませんか」と聞いてみました。
といってもLINEで聞くんですけどね。(LINEの画面はブログに載せないでと言われてるので載せてません。)
なんと、その日のうちに返信あり!(๑•̀ㅁ•́๑)✧
本業はトレーナーだから忙しいのに‥生徒1人1人にLINEしてると思うとこちらも頑張らないとという気持ちになってくる。
ショッピングセンターに食材と調理器具を買いに
ちょっと食材が足りなかったので近所のスーパーに行くことにしました。
あと「エプロン」と「ミキサー」と「目の粗いザル」も買い出ししました。
このミキサーは「BRUNO」という有名なオシャレメーカー。主婦なら知ってる人多いと思う。買っちゃいました(๑•̀ㅂ•́)و✧
料理は形から入る。そうすればモチベーションも上がる。
自炊2日目、料理開始
今日の食材はこんな感じ。
作る料理はこれ
・キノコと白菜のおひたし、ゆず皮
・白菜と大根のシャッキリサラダ大葉を乗せて
・ガスパチョ
キノコと白菜のおひたし、ゆず皮
これは以前、宅配食材キットで作った事があるから簡単に出来ました。
白菜は緑色の葉の部分を食べよく切って使います。キノコもほぐして。
だし汁、醤油、酒、キノコを鍋に入れて沸騰したら白菜を入れる。
再沸騰したぐらいで完成。
盛り付けしてゆず皮を散らすのがライザップ流!
しかしこの季節は柚子売ってなかった。乾燥柚子で代用。
※ちなみにLINEでの返信には何を●グラムとか、小さじ1とか、は書かれていません。
自分で味を見て、また家族が好きな味にしてください、という事なのだろうと思いました。
LINEで再質問すれば返してもらえると思いますが。
白菜と大根のシャッキリサラダ
白菜の硬い白い部分は縦長に千切り。大根も千切り。
氷水で冷やすとシャキシャキするんですね。知らなかった。よく水を切って盛り付け。
大葉の千切りを散らして味ぽんで完成。これは簡単。
ガスパチョ
さて、ここからが問題だ。
ガスパチョなんて料理初めて聞きました。WEBで調べたらスペイン料理の冷製スープのことらしい。
・ズッキーニ
・トマト
・パプリカ
これらをミキサーを使ってスープ状にしていきます。
昨日は切った野菜をまな板に乗せたままにしてたらまな板スペースが無くなってイライラしちゃったので、今日は1つ切るごとに皿によけてます。
段☆取☆力
ズッキーニはお湯で湯通しして水で冷やす
トマトはレッスン2の要領で半分にカットして種をとりざく切り(LINEには種を取るかどうかは書いてなかった)
パプリカもミキサーに入れやすいようにざく切り
トマトは教室のレッスンでは皮を湯剥きしたんだけど、今回は手間なのでやらなかった。。LINEには湯剥きするか書いてなかったし。
マヨネーズ、オリーブオイル、塩とともにミキサーに入れて、あと食パンの耳も1周分入れました。
でミキサー!
すげぇさすがBRUNOのミキサー!一瞬で粉砕したZE☆
ミキサーしたら今日買ってきたばかりの網目の細かいザルで濾しました。濾すとザル側にけっこう残るのね。
トマトの皮とか種もここで濾せるから気にせずミキサーすればよかったのかも。
かなり滑らかになりました。味をみてみる。
ウッ!( •̀ㅁ•́;)
これは‥青臭い‥スープというか青汁?見た目は赤だけど(笑
たぶん子供は食べないだろうな~
ここで重大な事実に気づく。
俺、ガスパチョなんて飲んだこと無いから、本来どんな味が正解なのか知らんわ‥
この後、味を整えました。自分流で(爆
オリーブオイルと塩気マシマシで。
これでなんとか飲める味になりました。
これを冷蔵庫に入れて冷やして完成となります。
スープというかモコモコしてるけど、大丈夫なのかな。。
ガスパチョをクックパッドで調べたら使う材料とかけっこう違うのね。
LINEで「この余り食材で作れる料理ありますか?」と聞いたのでその材料の中で作った感じです。クックパッドだとトマトジュース使う人が多いみたい。
素材をそのまま使うのがライザップクック流!
ライザップクックオンラインレッスン2日目まとめ
今日作った料理の写真を載せておきます。
気づき。今日のレベルUP。
今までもクックパッドとかレシピを見て作った料理あります。
けどレシピ通りに作ってるから覚えてないんですよね。分量も手順も書いてあるからもう1度見ればいいや、となって。
レシピを見ないと作れなくなっちゃいます。
今日作ったのはわりと自分の中では創意工夫というか分量や味は感覚的にやったので、今度は作り方を見ないでも作れる気がしました。
これがオンラインレッスンの成果か?!
だといいな‥(´・ω・`)