今日はハンバーグを作りました。ハンバーグの作り方はネットで調べて知っているものの、かけるソースが思いつかず、ライザップクックの先生に連絡して教えてもらいました。
2人分
牛豚合挽き・・・200g~300g
玉ねぎ・・・1/2個
パン粉・・・50cc(1/2カップ)
牛乳・・・大2
卵・・・1個
ナツメグ・・・1g
まずは玉ねぎのみじん切り
何度もやってるので慣れました。慣れた時が包丁で手を切るので気をつけよう。
みじん切りしたらフライパンで透明になるまで炒めていきます。
パン粉に牛乳大2を入れてふやかしておきます。
卵を割り入れてほぐしておいて
ボウルに挽肉、炒めた玉ねぎ、パン粉、卵をまぜて
ここで塩胡椒をしておきます。塩は500gの0.8%なので4gの塩を入れますが、ソースもかけるので少なめの2gから始めると良い感じです。
ナツメグを加えて捏ねます。このとき粘り具合を見て握れそうになければパン粉を足しておくとよいと思いました。今回も小判型にしたときに水っぽかった気がします。
フライパンで両面を焼いていきます。途中でフタをして蒸す感じ。
●玉ねぎのソース
玉ねぎ1/2個をすりおろし、醤油、みりん、ソースを小さじ1ずつ入れて味をみて調味します。
辛っ!!(悲
辛いと思ったらソースはレンチン2分。これで熱が加わって玉ねぎの辛さが無くなりました。
●モッツアレラチーズのソース
パプリカ、人参、キュウリ、セロリを5mm角にみじん切りをして塩を振る
ハンバーグに乗せて、モッツアレラチーズを薄切りしたものを乗せ、オーブンで焼きます。
●トマトのソース
湯剥きしたトマトのタネを取り、ざく切りにしたトマトをハンバーグに乗せるだけでもソースになります。
●オーロラソース
ケチャップとマヨネーズを大1ずつ混ぜるだけ
センスの無い自分にしては彩りとかいいんじゃね?
ということでハンバーグにかけるソースを3つ習いました。
概ね上手に出来たかなと思います。パプリカ、人参、キュウリ、セロリはオーブンで焼いたぐらいでは生ぽさがあるので、焼き時間が短かったのかと思います。
ライザップクックの先生にあとで質問しよう。