自作の油揚げのおひたし
豆腐がちょこっと余ったのでいよいよやります!自作の油揚げ。
油揚げ自分で作れるんですよ^^ 悪くなりそうな豆腐は揚げちゃうのがイイ(≧∇≦)b
これもライザップクックのレッスン中に習った事です。
よく水を切った豆腐(レンチンしてさらに水を出す)キッチンペーパーでより水を取ってから油で揚げます。
揚げ時間というかタイミングを忘れて揚げてたらカリカリになってしまいました(笑)
けど、固くてもおひたしにすればふわっとしますので問題ありません。
揚げた豆腐はうまい、市販の油揚げより豆感が強く香ばしいです。皆さんも真似をしてみてください。
水菜を切って、出汁・醤油・酒でサッと炒めれば完成。とても速くできる即席のおひたしですよ。
鶏カシューナッツ炒め
こちらの料理はライザップクックの先生からLINEで教えてもらった料理で、よく賄いで作ってた簡単な主菜の1品らしいです。
鶏肉
カシューナッツ
があれば出来ちゃいます。
カシューナッツは炒るかオーブンで1分チンしてローストしておきます。
鶏肉を一口大に切ります。うちの女子たちは大きいの食べないので小さく切りました。塩胡椒をしておきます。
冷たいフライパンから炒めて裏表とも焼き色を付けました。
焼きあがる直前にカシューナッツを加えて炒めて皿に盛ります。
フライパンに出汁50cc、醤油、みりん、小さじ1を加え、酢は小さじ1/2を加え火を入れます。
出汁でといた片栗粉大さじ1/2を加えてトロミをつけ(これが難しい!)
鶏肉に餡をかければ完成です。