今日の料理はもはや自炊なのでライザップクックとかあんまり関係無い気がしますが。
レシピだけ見てこれぐらいは出来るようになったよ、というのをお見せできるかなとおもいました^^
ところで今日の料理はチャーシューというか煮豚というか。レッスンで実践した「豚の角煮」とはまた作り方が違います。
煮豚はタレで豚肉を4~50分煮込む料理。
角煮は圧力鍋で3~40分煮てから味付けで20分煮ます。(圧力鍋なしなら3時間煮込む)
全部の工程を見ると、角煮のほうが大変ですね。
煮豚のほうがタコ糸を巻く作業があるので大変にも感じます。
まぁ、どっちも美味しいですけど。
豚肉・・・350~400g
長ネギの青い部分・・・大量
生姜・・・ひとかけ
ニンニク・・・ひとかけ
タレ
水・・・1.5カップ
酒・・・0.5カップ
醤油・・・0.5カップ
みりん・・・1/4カップ
砂糖・・・大3
生姜ひとかけは皮つきでも皮剥いてもOK。葱の青い部分大量に。ニンニク2片。
ここに豚肉を入れて煮ていきます。実はこの豚肉、タコ糸で巻かれた状態でスーパーにて販売されていました。なんて楽なんだ!
落し蓋をして10分おきにひっくり返しました。
ゆで卵も入れて煮玉子つくってます
40分ほど煮たら、取り出して、紐をはずし
切ると‥美味しそう(๑´ڡ`๑)
このチャーシューと煮玉子を使って、どんぶりと
ラーメンにしました。