いつも揚げ物で失敗している私です。
何故失敗するのか今度先生にレッスンで教えてもらいます。
それはさておき、今日は「とんかつ」の予定です。
あとカブと茄子のそぼろ餡もやりました。
とんかつは簡単
とんかつ、作り方は結構簡単なのですね。初めてやってみたものの上手に出来たと思います。
まずはキャベツをせん切りして水に晒しておきます
豚肉の筋に切り込みを入れてます。これは揚げたときに肉が反らないようにする意味があります。
油を熱しながら、肉に小麦粉をまぶし
溶き卵に浸し
パン粉をつけて
最初は170度の油でじっくり火を入れます。油の温度は下がっていきますが3~4分揚げて
最後は180度にして揚げます
サクッと切って盛り付けしていきます
ソースはとんかつソースでもウスターソースでも構わないのですが、先生に教えてもらったソースが絶品だったので紹介します。
練りごま+バルサミコ酢+はちみつ+醤油です。
分量はお好みで。
バルサミコ酢・・・大1
はちみつ・・・大1
醤油・・・小1/2
で作りました。
このソース、そのまま舐めると酸っぱい感じに思いますがとんかつに付ける事でとてもいい感じになります!
とんかつの油っぽさはバルサミコ酢でなくなるし、はちみつのおかげで口の中がずっと甘い感じが続くんです!(嫁談
カブ茄子のそぼろ餡、カブの浅漬け
ついでに作ったサイドメニューもご紹介します。こちらは以前のライザップクック・オンラインレッスンで習った料理ですが。
カブはいちょう切り、茄子は適量に切って背中に切り込みを入れておきます。それをだし汁でカブが柔らかくなるまで煮ます。
そぼろ餡をかければ完成です。カブって大根より柔らかく滲みるから好きです。
こちらはカブとキャベツの浅漬け。質量の0.8%の塩を振って完成です。とんかつ等の脂っこい料理に最適ですね。
盛り付けして完成!