今日は自炊4日目です。
オンラインレッスンのLINEが届いて居ないので自分でレシピを考えます。
そういえば先生は週休2日(月、木?)で、その日はLINEが来ないと言ってました。
ライザップ本社からもしっかり週2日休むように言われてるらしいです。
LINEの文章考えたり、生徒だけど客だから固めの文章がきます。丁寧に書くのって気を使うし時間かかると思うんですよね。
ライザップクックの本部がLINEレッスンやったほうがいいんじゃない?‥と勝手な事を思いました。
てことで冷蔵庫に残ってる物からレシピを考えました。
冷蔵庫には「豚こま」「牛こま」玉ねぎ、なんかがあります。
連日の自炊でかなりメンタルが疲弊しているので時間がかからない料理にしようと思いました。
ネットを探して見つけたのが「すきやき」です。
すきやきは20~30分程度で出来るので我が家にピッタリだと思いました。
とはいえ、食材が足りないのでスーパーで買って来ました。
牛コマ(追加)、しらたき、焼き豆腐、春菊、白菜、しいたけ。
すきやきを作る
水、醤油、みりん ・・・ それぞれ100cc
砂糖 ・・・ 30g
これでタレは完成です。
食材を切る
●ネギ
●しらたき
しらたきを下茹でして切りました。
●白菜
●春菊
●しいたけは飾り切り?
●焼き豆腐
ネギと牛コマを鍋で炒める
ネギは焼き色をつけて、牛コマも色が変わったら引き上げました。
食材を煮る
鍋にタレを投入して、それぞれの食材をならべて
鍋に火を入れてしんなりしたら完成
・・・と思ったのですが
ちょっとタレが足りない気がする。タレを追加。
しかしここで問題発生!
昨日の教訓からレシピの調味料分量を盲信しないようにしました。
つまり念のためタレを味見してみました。
なにこれ、めっちゃ甘辛いんですけど‥(´・ω・`)
こんなタレにつけて煮込んだら甘辛すぎて食べられないんじゃない??
てことで鍋からタレを少しひきあげました。(笑
たぶんこれが正解。
やっぱレシピ通りが正解やった!(爆
最後は美味しく頂きました(๑´ڡ`๑)