今日は以前から妻からリクエストがあった大戸屋でよく食べる「タラのみぞれ餡」をお題としました。
とは言ったものの、私はこの料理を食べたことが無いので写真だけ見てチャレンジなんです。
しかし今日は過去最低のクッキング現場となりました。
ライザップクックのレッスンでこれをやらなくてよかった‥
まずは大根をおろしておきます
出汁を沸かして大根を煮ておきました。
出汁の分量は出汁8:みりん1:醤油1に、すり下ろし生姜を足ししたんですけど、やり過ぎました。醤油入れすぎ。汁も真っ黒になっちゃいました。
味もしょっぱいです。
醤油だけ取り出してます(爆)このあと水と出汁を足して薄味に調味しました。
カブはいちょう切り。もう少し薄く切っても良かった。
ズッキーニは輪切りで太めでもいいです。
蓮根は皮をむいて一口大
茄子は縞模様に皮を剥いて一口大に。
タラには塩胡椒で下味をつけておきます。
今日揚げる材料たちです。いよいよ揚げますよ~
ジュゥゥゥゥウウウウウーーー!!
ここから始まるコンロ掃除。もう泣くしかない。。
なんやかんやあって全部揚げました。野菜は素揚げですがタラは片栗粉をまぶして唐揚げにしています。
みぞれ餡は片栗粉でトロミをつけて。お皿に盛り付けたうえから餡をかけて完成です。
写真は撮ってませんがこの間、小麦粉の袋を台所にぶちまけています(´;ω;`)
大惨事を2回もやってようやく‥
‥完成‥はぁはぁ
大戸屋と似てない。。妻は美味しいと言って食べてくれました。
また次回チャレンジします。
さて、明日はライザップクック・レッスンの14回目と15回目が行われます。
15回目は料理診断だそうです(涙
この2ヶ月でどう成長できたのかを診断するんでしょうか。自分の腕前は自分がよく解ってるんで別にやらなくていいんですけどね。
毎度揚げ物で失敗してるので、どこが悪いのか見てもらおうかな。。
ではまたレポートします!