どうもどうも!
今日のオンラインレッスンは鶏もも肉を使って海南鶏飯というシンガポール料理を作ります。
しかしライザップクックの先生に、

本場の海南鶏飯は僕は好きなんですが、妻と子供は食べられないと思うので食べやすいレシピでお願いできませんか。
と言ったところ、ナンプラー等使わない和風に仕立てた作り方にアレンジして教えてもらいました。
まずは鶏肉の質量を測り、重さに合わせた塩をふっておきます
長ネギの青い部分と生姜スライス
ボウルに水と酒と醤油を入れて
そのまま蒸し器にセットし
アルミホイルでフタをして蒸します。本当にこれで合ってるのだろうか。。LINEの文章によるレシピでは解読が難しい部分があるのです。。
蒸し器で30分で火が入りました、香りがいいです
鶏を取り出して、煮汁を笊で濾してます。この煮汁で炊飯しますので。
お米に煮汁を入れて。お米は香り米(タイ米)と白米が半々です。
鶏肉はそぎ切りにしておきます。
重要なのがタレ①
その間にタレ(昆布しょうゆ)を作っています。
醤油に昆布を入れて一昼夜寝かせれば作れるものですが、時間が無かったので昆布を水で出汁を取って、その汁と醤油を合わせておきました。ここにごま油少々。
美味しいタレ②
レモンの皮のみじん切りに、味噌と蜂蜜を混ぜたものです。
付け合せの野菜①
人参せん切りを出汁と醤油でサッと煮ています。
付け合せの野菜②
大根は拍子切りにしてごま油で炒め、出汁と醤油でサッと煮。
付け合せの野菜③
水菜と三つ葉を出汁醤油でサッと煮。
炊飯ができたら、盛り付けで完成です。