ライザップクックの講師陣(トレーナー)についての説明です。
「講師」と呼ぶべきか、料理教室だから「先生」なのか難しいところですが、ライザップ式では「トレーナー」で統一しているそうです。
ここでは他の料理教室との比較も行ってみたいと思います。
ライザップクックの講師陣はベテラン
こう言ったら失礼ですが‥オジサマというか、ベテランのプロ料理人です。
経歴はすごくて三ツ星レストランシェフ経験者、一流ホテル、料亭で腕を磨いてきた方が講師です。
ちなみに僕のトレーナーさんは「横田さん」という方。ナイスミドルでしょ。
料理の腕は勿論ですが、栄養や食の知識も凄いです。
ライザップクックの講師陣の教えかた
教え方はとても丁寧で親切です。包丁の使い方も何回も実演して教えてもらっています。
レシピを元に、アレンジ料理や作りおきなど副産物的なものまでレッスンの中で教えてもらっています。
また職人さんなのにトーク力、コミュニケーション力も高く驚いています。
職人さんていうと固いイメージがありましたけど、何人かのトレーナーとお話しましたが、皆さん喋りも上手です。Σ(゚д゚)
ライザップクックの講師陣、得意分野はあるの?
得意分野はあるようです。
和食が得意な講師、洋食が得意な講師などありますが概ね和洋中なんでも行けそうな感じです。
僕が習ってる横田さんはフランス料理をやってたので洋食が得意と聞いています。
けど、天ぷら屋、寿司で働いてた経歴もありそちらも得意ということでした。全てに精通していると思いました。
僕は洋食は横田さんで、和食は他の先生に教えてもらう事も出来ますよ、と言われたのですがずっと横田さんでお願いしています。
フランクで腰の低い性格な方なので恐縮しちゃいます。(*ノω・*)テヘ
ライザップクックの講師陣で女性はいるの?
えっと、僕はいままで見たことないですね。女性のトレーナーは皆無かもしれません。
ライザップクックの講師はトレンドはどう?
料理の世界にもトレンドとか流行りとかありますよね。ベテラン勢だからといっても日々の料理の研究には余念がありません。
今風の盛り付け方とか、科学的に研究された最新のベストな出汁を取る時間とかも教えてもらったりしています。
お店やってたということはお客さんに受け入れられる料理を作ってたという事なので、オシャレなおもてなし料理も教えてもらえます。
他の料理教室の先生ってどんな感じ?
ここではライザップCOOKではなく他の料理教室の講師について見ていきます。
料理教室に通ってた方10人以上ににお聞きした内容をまとめると、一般的な料理教室では先生を務める方は主に3つのパターンに別れます。
② 自社のテストに合格し、研修を通過して先生になった方
③ もともと生徒だった人がレッスンをクリアし逆に講師になった方
この他に、料理人が自分の家で教室を開いているケースもあります。
①の場合は良いと思うのですが、②や③ですと講師陣のレベルや知識に差があります。
栄養士の方を自社で育てて先生に仕立てているまんべんなく出来る教室もあるし、逆にレシピ以外は生徒に教えるレベルにない人も居ます。
同じ料理教室なのにA先生が言ってた事と、B先生が言ってた事が違う、なんてことはよくあります。
というか、③の元料理初心者の人が2、3年レッスンして講師側になって大丈夫なの?とも思うのですが‥
なので社員ではなくアルバイトで雇われて会社が作成したレシピ通りに流れを勤めるだけの先生もいます。
こういった講師にあたってしまうのは損だと思います。
ただ、メリットもあると思っていて、相性の良い先生と出会えればよく教えてくれるようです。(逆に言えば相性が悪いとグループレッスンなのに孤立してしまう事もある)
ライザップクックの講師陣との比較表
上でも説明したものを表でまとめるとこんな感じ
ライザップクック | 一般的な料理教室 | |
---|---|---|
講師の経歴 | レストラン、ホテル、料亭 | 元生徒、外部講師、料理好き ベテラン主婦、料理研究家、etc |
料理のレベル | 全員プロ | バラバラ |
知識 | 豊富、開業まで教えられる | バラバラ |
別にライザップCOOK以外の料理教室はダメだと言ってるわけじゃないですよ。
格安の料金で多くの方に教えるというビジネスモデルなので、それはそれで良いことだと思います。
もし一般的な料理教室に行くなら体験レッスンにて教室と講師のレベルを見極めることですね。
ライザップクックの講師陣は他にないぐらいの高い水準です。これで満足しなければ他は無いと思っていいんじゃないでしょうか。
むしろ僕みたいな初心者では先生たちの実力を持て余してないか心配です:;(∩´﹏`∩);: